関西・街角写真(Home) | 1 2 3 4 |
京都府立植物園 2009年6月26日 Page_2 |
プレクトランサス(シソ科) LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
ストレプトカルプス・ウェンドランディイ(ウシノシタ) Streptocarpus wendlandii イワタバコ科 ストレプトカルプス属 南アフリカのナタール州原産。一枚の葉だけで一生を過ごす。ちょうど花が咲いていた。 LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
サボテン科リプサリス属 Rhipsalis の1種か? リプサリス属は熱帯アメリカに約60種が分布。 LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
ピロステギア・ウェヌスタ (カエンカズラ) Pyrostegia venusta ノウゼンカズラ科 ピロステギア属 英名:Orange Trumpet Vine, Flame Flower,
Flaming Trumpet ハワイ名:Huapala(愛する人) ブラジル・ウルグアイ・パラグアイ原産の常緑つる性低木。高さ10m以上になる。花は長さ5〜7cmで、先が5裂する。ハワイでは家の前にこの木を植えると、恋人と仲たがいするという迷信がある。 【管理】5〜8℃で越冬。挿し木でふやせる。カイガラムシに注意。 LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
グラムマトフィルム・スペキオスム(タイガー・オーキッド) Grammatophyllum speciosum ラン科 グラムマトフィルム属 マレー半島、インドネシア、フィリピン、ソロモン諸島原産。熱帯雨林の樹木に着生する。ラン科の中でもっとも大型になる種のひとつとされる。植物園の説明書きによると、この株は2000年にカリマンタン島から導入されたものとか。名前の「タイガー」は、花の模様にちなむが、虎というよりむしろヒョウ柄だ。 LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
トケイソウの1種 ‘エクスメントン’(ネームプレートによる) LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
トケイソウの1種 ‘コーラル・グロー’(ネームプレートによる) LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
トケイソウの1種 LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
ムセラ・ラシオカルパ(チユウキンレン=地湧金蓮) Musella lasiocarpa バショウ科 ムセラ属 中国南部からインドシナ半島の標高1000〜2500mの山の斜面に分布する。中国雲南省では、農家の生垣に植えられたり、豚の飼料にされたりする。偽茎は60cm以下。葉は長さおよそ50cm。 LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
ネームプレートがなく、名前が分からなかったけれど、エキナセア・プルプレア(ムラサキバレンギク)でしょうか。キク科。京都府立植物園サイトによると、品種名は‘マグナス’かな。原種は北米原産。ハーブティーとしても用いられるらしい。 LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
ヤナギハナガサ(別名:サンジャクバーベナ) Verbena bonariensis クマツヅラ科 クマツヅラ属 南米原産。なかなか美しい花だけど、このごろは道ばたなどで雑草化しているのをよく見かける。別名にサンジャクバーベナとあるように、高さは約1m(3尺)。触るとかなりざらついた感じがする。背景のオレンジ色はノウゼンカズラ。 LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
キナラ・フミリス Cynara humilis キク科 チョウセンアザミ属 アーティーチョークと同じ仲間。 ヨーロッパ原産。チョウセンアザミ属は地中海地方からヨーロッパにかけて、約10種が分布。 LUMIX G1 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. |
関西・街角写真(Home) ギャラリー(目次) | 1 2 3 4 |