関西・街角写真(Home) |
無鄰菴(むりんあん)見学
〜2004年11月17日〜
無鄰菴(むりんあん) 元老山県有朋(やまがたありとも)の元別荘で、昭和16年(1941)に京都市に寄贈されたものだそうです(無鄰菴パンフレットより)。 撮影:2004年11月17日 交通アクセス:京都駅、四条河原町、三条京阪から市バス5番→神宮道(じんぐうみち) 住所:〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 |
無鄰菴庭園 面積約3,135平方m。山県有朋(やまがたありとも)自身が設計・監督、造園家小川治兵衛(おがわじへえ)が作庭した池泉回遊式庭園で、明治29年(1896)完成。昭和26年(1951)には、庭園が国の名勝に指定されています(無鄰菴パンフレットより)。 撮影:2004年11月17日 |
無鄰菴茶室 無鄰菴は木造2階建ての母屋、茶室、煉瓦造り2階建ての洋館の3つからなるそうですが、この写真の建物は茶室だったと思います。 撮影:京都市中京区 2004年11月17日 |
庭園の側から2階建ての母屋をみたところ。左側の木に隠れているのが煉瓦造りの洋館でしょうか。ここで明治36年(1903)4月21日、元老・山県有朋、政友会総裁・伊藤博文、総理大臣・桂太郎、外務大臣・小村寿太郎の4人によって、日露開戦直前の日本の外交方針を決める「無鄰菴会議」が開かれました。会議は午後4時から2時間にわたったそうです(無鄰菴パンフレットより)。 撮影:2004年11月17日 |
無鄰菴 庭園側からの眺め 撮影:2004年11月17日 |
無鄰菴 池 「無鄰菴」とは、山県有朋が長州(山口県)に建てた草庵が、隣家のない閑静な場所であったことにちなむとか(無鄰菴パンフレットより)。 撮影:2004年11月17日 |
無鄰菴 庭園 このあと織寶苑へと足を伸ばしました。 撮影:2004年11月17日 |